hibiki-design

脱毛サロンciao

ホームページ 脱毛サロンciao

【ホームページ】脱毛サロンciao (サンプルサイト) こんにちは、Webデザイナーの菊地舜です!今回は、私が制作した「脱毛サロンのデモサイト」についてご紹介します。デザインの背景やコンセプト、各パートの工夫や狙いを詳しく解説し、どのようにサイト全体を作成したかをまとめます。 制作の背景と目的 今回の脱毛サロンのホームページは、「見る人がこのサロンで受けられるサービスがしっかりわかるように」というところを重視しました。脱毛は数十万円もする大きな出費です。そのため、サービス購入をする人は慎重にいくつものサイトを調べていると思います。それを踏まえて、このサイトの目的は2つあります。 情報過多なサイトでは訪問者が迷子になりやすいため、できるだけシンプルで明快な構成を心がけました。 コンセプト コンセプトは「シンプルで信頼感のあるWebサイト」。余計な装飾を省き、情報が整理した見やすいデザインにしました。さらに、訪問者が迷わず行動できるように、ボタンを固定で配置しています。結果として「見やすく」「使いやすい」サイト体験を提供できる構成になっています。 サイト構成と各パートの説明 ヘッダー ページをスクロールしても固定されるナビゲーションを設置しました。また、「お問い合わせ」に飛ぶナビゲーション内も設置しています。 ファーストビュー ファーストビューはサイトの第一印象を決める重要な部分です。キャッチコピーと背景画像を大きく配置し、ブランドの方向性を直感的に伝えられるようにしました。また、右側に女性の画像を置くことで自然とキャッチコピーに目線が行くようにしています。さらに、サイトを開いてすぐに店舗情報が分かるように営業日、営業時間、電話番号を設置しました。 選ばれる理由 選ばれる理由は3つに絞りました。そして、画像についてです。Webデザインの基本として、「誰が見るのか」を意識したビジュアル選びが欠かせません。特に女性をターゲットにしたサイトでは、女性の写真を多く使うことで自然と共感を得やすくなるんです! 人物写真は「自分に近い存在」としてイメージしやすいです!そのため、女性が登場する画像を多めに配置すると、閲覧者の目を引きやすくなります。 たとえば、カウンセリングのところでは女性同士が話している画像を使用しています。そうすることで、施術者が女性である安心感や実際のカウンセリ

ホームページ 脱毛サロンciao 続きを読む »

旅行会社 秋のキャンペーン ポスター

【ポスター】旅行会社 秋のキャンペーン

制作デザイン紹介|Canvaで作る「秋の旅行キャンペーン」(サンプルデザイン) こんにちは、Webデザイナーの菊地舜です!今回は、私が制作した架空の旅行会社ポスター「秋の旅行キャンペーン」をご紹介します。 旅行は人々にとって日常を離れ、心をリフレッシュするとくな体験です! 特に秋は涼しくなってきて旅行にはもってこいの季節!だからこそポスターで「ワクワク感」と「信頼感」を伝えることが重要だと考えています。 この記事では、 を具体的に紹介していきます。 制作の背景とコンセプト 今回設定したのはSNSでのサポートが充実している旅行会社。そのため、お客様に寄り添う旅行会社として設定しました。そして、この旅行会社は国内旅行をメインに提供しています。コンセプトは「週末に気軽に行ける非日常の体験を届ける」です。 旅行会社ポスターを作る上で重視したポイントは3つです。 旅行に行くにはまず、「楽しそう!」と思ってもらうことが大事です。しかし、物価高のいま、それだけだとまだ弱い…そのため、キャンペーンの内容が伝わるように色やレイアウトを工夫してデザインをしました! デザインの方向性 旅行ポスターは「楽しそう」なだけでは不十分です。大切なのは情報と感情の両立。 配色の工夫 メインカラー:オレンジ「秋のキャンペーン」に合わせてオレンジを使用しました。また、オレンジは赤に比べて自然と目を引いてくれます! サブカラー:白メインのオレンジを背景にしてもはっきり文字が見えます!また、文字の背景に白を置くことで文字の可読性もUP!!さらに、明るい印象を与えます。 アクセントカラー:黄色オレンジと色差がないので、目立ちすぎずにポイントを強調することができます。 配色バランスを意識することで、全体が爽やかでありながら強調すべき部分が目立つようになっています。 フォント選び フォントはメッセージの印象を左右する大事な要素です。今回は次のように選びました。 キャッチコピー:はんなり明朝画像の「和」のイメージや旅行のゆったりしたイメージに合わせました。文字にとろみがある感じで華やかさがあるのがとても好きです! 本文:源柔ゴシック可読性を重視しました!キャンペーンの内容は、遠目からでもしっかり見えるようにゴシック体にしました。 レイアウトの工夫 左部:着物を着た女性が右に向かって歩いている画像を選択しました。

【ポスター】旅行会社 秋のキャンペーン 続きを読む »

太陽保育園 園児募集中ポスター

【ポスター】太陽保育園 園児募集中

制作デザイン紹介|Canvaで作る「園児募集ポスター」(サンプルデザイン) こんにちは!今回は、Canvaで作成したポスターをご紹介します♪ 架空の保育園「太陽保育園」の園児募集中ポスターを作成しました! 「園児募集」というテーマは、地域の方々や保護者にとって非常に重要な情報です。そのため、保育園にとっても限られた期間でしっかりと周知する必要があります◎ポスターは単なるお知らせではなく、「安心感」と「信頼感」を与えるデザインであることが大切だと考えています。 この記事では、 などを具体的にご紹介します! 制作の背景とコンセプト 架空の保育園「太陽保育園」は、地域密着型の小規模保育園という設定にしました!そして、コンセプトは 「子どもがのびのび成長できる温かい居場所」です。 園児募集のポスターを作る際に大切にしたポイントは以下の3つです。 保護者は「この園に預けても大丈夫?」と不安を持っています…そのため、不安を和らげる温かみのあるデザインにしました! 子どもの明るさ・楽しさが伝わること写真やイラストを用い、元気いっぱいな子どもたちをイメージさせることで、園の雰囲気を感じられるようにしました! デザインの方向性 園児募集のポスターは、ただ情報を並べるだけでは印象に残りません‎…そこで意識したのは「視線の流れ」と「感情を動かすデザイン」です。 配色の工夫 ポスター全体の配色は、「明るさ」「安心感」「楽しさ」を表現するために、以下のように設定しました。 ベースカラー:オレンジ「太陽保育園」の太陽のイメージと温かさを感じられるようにしました!チラシをみるのはママ達女性が多いと思いますが、実際に決めるのは家族と相談します。そのときに誰が見ても安心感を得られるデザインに…と思い、老若男女問わず親近感を与えられるオレンジを選択しました◎ メインフォントカラー:カラフル子どもの元気さを表現しつつ、親しみやすさも与えられるように「園児募集中」の5文字をそれぞれ別な色にしています! サブフォントカラー:ブラウン柔らかい印象になるようにブラウンを使用しています。「文字は黒でいいや」と思いがちですが、意外と印象が変わります!でも、このポスターで文字を黒にすると硬い印象が強くなってしまいます…なので、文字色まで気を使ってあげることが大切です◎ これらの色をバランスよく配置することで、「やさ

【ポスター】太陽保育園 園児募集中 続きを読む »

【LP】インソール

こんにちは、Webデザイナーの菊地舜です! 今回は、私が制作した「ゆがみ矯正インソールのLP(ランディングページ)」についてご紹介します。このインソールは、足のゆがみを整え、姿勢や歩行をサポートするために開発された商品です。販売価格は23,000円と高額ですが、特許を取得している商品です。その確かな技術と効果を訴求できるよう、信頼感を重視したデザインを心がけました! この記事では、 などを詳しくご紹介します。 制作の背景と目的 このLPは、特許取得済みの矯正インソールをオンラインで販売するための制作でした。価格は23,000円と一般的なインソールよりも高価。そのため、ただ「商品の特徴を紹介する」だけでは購入に至りません🤔ユーザーに安心感を与え、「この価格を払う価値がある!」と思ってもらえるデザインが必要でした。そのため、高級感と信頼感を感じてもらえるデザインを意識して作成しました。 ターゲットは30〜60代の男女で、姿勢や歩行に悩みを抱える層を意識しました。競合商品との差別化を図るため、「特許取得」という強みを前面に出しました。

【LP】インソール 続きを読む »

【スライド作成】体育祭説明資料ブラッシュアップ

【スライドのブラッシュアップ】

学生時代のスライドをブラッシュアップしました。 全体的にタイトルはわかりやすく帯をつけています。 打ち合わせ開催日時は表にして、一目でわかりやすいようにデザインし直しました。 重要事項については赤文字にしたり、文字サイズを大きくすることで強調しています。

【スライドのブラッシュアップ】 続きを読む »